2015年10月18日
FOSTEX ボリューム・コントローラー PC-1e(B)

まだまだ九州旅行は続きますが、今日も無駄遣いしたので休憩してその話題をw
今までDA-300USBのヘッドホン用ミニプラグにGENELEC G ONEを接続してヘッドフォン用のボリュームで音量調節していましたが、急遽変えました。
理由は正式なスピーカー用アウトプットに繋ぎたかったことと、ヘッドホンからスピーカー・スピーカーからヘッドホンに接続し変えるときにいちいちミニプラグを抜き差ししなおさなくちゃいけないのが精神安定上良くなかったからです!
無論正規の出力であるRCAにつなぐと音量調整がソフト上でしか出来なくなるという欠点があったので、そこをカバーするためにFOSTEXのPC-1eのブラックを購入しました。
白にしなかったのは、若干白が安っぽかったからですw
適度な重みのあるボリュームコントローラーで導入して大正解でした。

質感もかなり高いですし、これをライン上にかませることでの音質低下も自分の耳では感じ取れないので大満足。
手元でリニアに音量調節できるようになりました♪
付属のケーブル類はゴミのようなクオリティーだったので、すべてGENELEC付属の太いケーブルで接続しています。
モニタースピーカー使ってて、なおかつ音量調節でお悩みな方にはオススメな一品です!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。