2015年11月27日
石垣 竹富島 旅行記2

早々にホテルを出て、島内散策で水牛や

ヤギの可愛さに癒されつつ、

初めての水牛車体験w
典型的な観光でバカにしてましたが、これが意外と情緒があって感動しちゃいました!!
ここは沖縄の原風景っていうか戦前そのものみたいな街並みで、本当に時間や仕事やしがらみを全部忘れて開放された気分になれますね。
素晴らしい!

そして一人心穏やかに村をとぼとぼ歩き完全にデトックスされた次第です。

部屋に戻って、一休み。
このホテル、客室にテレビがないんですよ。
斬新っていうか初めての経験。
窓からの眺めだけが娯楽なんですが、これがまた素晴らしい!!!
本当のリゾートにテレビなど不要ということが身にしみてわかりましたよ。

解放感のあるお風呂で汗を流し。


当然ラウンジで泡盛パーティーですw
よくわからないオーストラリア人の旅行者と意気投合してしまい、案の定ベロベロ。
夕食前だというのに困ったものです!!
ということで続く。
2015年11月26日
石垣 竹富島 旅行記1

ふと思い立って竹富島に旅行に行くことにしました。
今回は残念ながら直行便がないため、ジェットスターではなくANAで石垣島へ。
やはりLCCと比べると足元広くて快適ですねw
行きは3時間半のフライトで国内線としては最長レベルなのでLCCの座席には耐えられなかったかもしれません・・・


着くとそこは完全に「南国」
蝶々がひらひら飛んで、そこかしこにハイビスカスが咲き誇っていました。
気温も30度近くて、東京との温度差が15度以上ありびっくり!!


石垣島について、空港から離島ターミナルの港に着いた頃には昼だったので、とりあえずパポイヤという石垣の名店で石垣牛のステーキを。
赤身の味をしっかり味わえる肉で大好きなタイプ!!

レストラン窓からの眺めもこんな感じで非常に荒々しくてステキw
正直、松坂牛的なのも悪くありませんが脂身食ってるみたいであんまり好きじゃないんです。
今流行りの焼肉のザブトンとかそういう奴も苦手・・・
一枚二枚食べるならいいんですが、それ以上は無理です!
それにひきかえ、この石垣牛は塩オンリーでガツガツいける肉食獣向けお肉でしたw
とにかくこのレストランはオススメ!!
石垣にもう一度来たら確実に立ち寄るレベルでした。

高速艇で竹富島までは15分。
65km/hくらいで航行するんですが、喫水が非常に浅いのもあってジェットコースターなみのスリルを楽しめる船です。

お宿は星野リゾートが誇る「星のや 竹富島」です。
居抜きシリーズの「界」や、ファミリー向けの「リゾナーレ」にはよく泊まるんですが、実はこの「星のや」シリーズに宿泊するのは初めて!
うん、界やリゾナーレより2グレードくらい上な雰囲気ですね。
それは後々語るとして、

まずはウェルカムオリオンですね!

こんな感じで客室はすべて庭付き一軒家になっているのでお庭で駆けつけ一杯やれるわけです。
到着が2時でまだまだ早く、ちょっと島内観光もしたかったのでココで泥酔は避けたいとこですw
ということでパリッと切り上げて島内ぶらぶら一人歩きに続く!
2015年11月20日
明神館 松本

定番の月数度ある松本でのお仕事。
今回は時間に余裕があったので、扉温泉の明神館に宿泊してみました。
ここは松本では星野リゾートの界・松本と両巨頭で、どちらも甲乙つけがたいのですが、食事という面ではヒカリヤが運営するだけあって、明神館の勝ちと言っても過言ではありません!

残念ながら夕飯はあまりにも美味しくてお酒が進んでしまい泥酔w
よって写真を撮り忘れ朝食の写真しかありません!!
ここの食事はよく地方の高級旅館にありがちな技術自慢ではなく、郷土食の強い力のあるお料理。
それでいて技術も完璧なので繊細な美味さも併せ持つ逸品揃いです。
お酒も結構豊富で、日本酒飲みすぎてほぼ記憶がぶっ飛びましたw


美ヶ原温泉のさらに奥にある秘湯の扉温泉で、お湯の質も極上!
客室内に露天風呂もあり酔っ払いでも安心ですw
一般的な旅館よりもややお高いんですが、ヒカリヤの懐石食べて、尚且つ極上の温泉に浸かって方ピタリティ高く宿泊できると考えるとコスパは非常に高いと思います!!
松本に行ったらぜひオススメの宿です♪
2015年11月07日
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分

近所で偶然「獺祭」のい良い方が売ってたので急遽購入!
例の数寄屋橋二郎で安倍さんとオバマさんが呑んだと言うやつです。
雑味の無さが神がかってる。。。。
しっかり旨味があるんだけど雑味がないという日本酒では相反する特徴を兼ね揃えているんです。
こんな酒初めて飲みました。
今このお酒人気があってなかなか手に入らないようなので呑んだ後もう一度買いに行って5本纏め買いしちゃいましたw

とりあえずこれ呑んでから他の酒飲むと雑味というか繊細じゃない感じがしちゃって困ってます・・・
朝や昼から水のように飲める良酒。
これは心からオススメできる酒です!!!
2015年11月05日
interstellarとhamilton

ここ10年で一番面白かった映画がインターステラー(自分基準)です!
無論映画館でも2回観ましたし、ブルーレイも数十回視聴w
ネタバレになるので内容については何も語りませんが、とにかく面白すぎるので騙されたと思って一度観てもらいたい作品です。

劇中に出てくるマーフがクーパーに渡されたこの時計。
欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!

しかしコレ、映画用に作られた特注品。
ハミルトンの時計ではあるんですが非売品なんです。。。。

クーパーが劇中でつけている上の時計は「インターステラーモデル」として限定販売されたので売ってるんです。
しかしマーフの時計は売ってない・・・ 限定販売すらされてない。
けど、欲しい!
ハミルトンでなんとか作ってくれないかと神に祈り中ですw
高校生の時アルバイトして初めて買った時計がハミルトンのKahki(カーキ)でした。
なのでもちろん思い出深い。

似たようなデザインのインターナショナルのマークはあるんですが、やはりインターステラーの「マーフの時計」が欲しいですね!
10万円以内で限定発売してくれれば速攻で買うんですが、今の所何のアナウンスもなしw
本当に本当に欲しいです!!
2015年11月05日
GENELEC 5040A

GENELECの6010用サブウーファーの5040Aを購入!
以前ご紹介したG ONEと対になるサブウーファーはF ONEというモデルなのですが、6010とG ONEはほぼ同じ。
そして5040とF ONEもほぼ同じということでお安く手に入る5040を導入してみた次第です。
案の定マッチングもピッタリで、音も数段厚みを増して安定感が上がった感じ。
5040A経由でG ONEに接続すれば、マスターボリュームで一括音量調整が可能.
そしてこの5040Aはメインチャンネル用にクロスオーバーを内蔵していて、85Hz以下は5040Aが担当することになります。
メインスピーカーのG ONEでは完全に低音を鳴らす必要がなく、信号も行かないので中音高音に余裕が出て、音の解像感がさらにアップしています。
普通サブウーファー接続するとちぐはぐになるというか、位相がはっきりしなくなることが多々有る気がするのですが、これに限っては全くそういうこともなく、単純に音の厚みと解像感が増す感じがします!
映画の迫力も凄いし、音楽鑑賞時の透明感ググッと上がって各音が飛び出してくる印象がアップです。

デザインは嫌いじゃないですが、若干「骨壷」感がありますwww
アルミダイキャストなので高級感しっかり感はかなりのもので、重さも半端ないです!
マスターボリュームも同じ意匠でカッコイイ!!
G ONEや6010使ってる方には本当にオススメです。
予想より大きいので箱から出して面喰らう以外は完璧に音質向上してくれます。
デメリットはほぼないと思われます♪