2014年10月22日
Twitterウィジェット
おはようございます♪
あいにくの雨ですが、仕事ばっかりでぜんぜん遊べなくて辛い・・・・
おうちからアマゾンで衝動買いするのが精一杯の毎日ですw

遅ればせなら、ブログ開設2年目にして、ツイッター連動してみました!
右側あたりに表示されてるはず。。
今後とも宜しくお願いいたしますっ!!!
このブログは基本的に一眼レフで撮った画像だけ載せるように心がけてるので、日々の雑多な出来事をiPhoneカメラで撮ったのはツイッターでやっていこうと思っております。
iPhoneのカメラがかなり良いんでやってみたかったんですよねw
ということで気軽にフォローしてやって下さいませ!
あいにくの雨ですが、仕事ばっかりでぜんぜん遊べなくて辛い・・・・
おうちからアマゾンで衝動買いするのが精一杯の毎日ですw

遅ればせなら、ブログ開設2年目にして、ツイッター連動してみました!
右側あたりに表示されてるはず。。
今後とも宜しくお願いいたしますっ!!!
このブログは基本的に一眼レフで撮った画像だけ載せるように心がけてるので、日々の雑多な出来事をiPhoneカメラで撮ったのはツイッターでやっていこうと思っております。
iPhoneのカメラがかなり良いんでやってみたかったんですよねw
ということで気軽にフォローしてやって下さいませ!
2014年10月21日
かなり良いかもiOS8.1
さて、昨晩アップデートしたiOS8ですが、かなり良いですね。
Safariやwifiでモタつく感じも概ね治ってる。
そして何より新機能がかなり快適。。
比較的新しいmacと一緒に使うという条件下ですが、未来に接触してる気分になります。

例のハンズオフ機能。
iPhoneとmacが完全連動。
iPhoneじゃなきゃ出来ないとかmacじゃなきゃ出来ないとかそういうのが無くなって完全にシームレス。
挙動も素直で不具合もモタつきもないし、仕事が早くなります!!

書類作成中にかかってきたきた電話に出るのも、ウェブで調べた電話番号にかけるのも、macでもiPhoneでもどちらでも可能。
これかなり便利。
仕事でのストレスが格段に減るし、無駄も少ない。
思っている以上に実際使ってみると凄さを感じます!!
特に設定とかもいらないし直感的につかえるしねw
むしろラクラクホンより簡単と言い切れますよ。

外出先でのテザリングも、もうiPhoneさわる必要なくなりました。
本当の意味でスマートです。
職場のmac miniがYosemiteとiOS8.1の新機能に完全対応な年式だったのでラッキーでしたw
もちろんお外用のMacBook Proは完璧に対応♪
快適です!!
Safariやwifiでモタつく感じも概ね治ってる。
そして何より新機能がかなり快適。。
比較的新しいmacと一緒に使うという条件下ですが、未来に接触してる気分になります。

例のハンズオフ機能。
iPhoneとmacが完全連動。
iPhoneじゃなきゃ出来ないとかmacじゃなきゃ出来ないとかそういうのが無くなって完全にシームレス。
挙動も素直で不具合もモタつきもないし、仕事が早くなります!!

書類作成中にかかってきたきた電話に出るのも、ウェブで調べた電話番号にかけるのも、macでもiPhoneでもどちらでも可能。
これかなり便利。
仕事でのストレスが格段に減るし、無駄も少ない。
思っている以上に実際使ってみると凄さを感じます!!
特に設定とかもいらないし直感的につかえるしねw
むしろラクラクホンより簡単と言い切れますよ。

外出先でのテザリングも、もうiPhoneさわる必要なくなりました。
本当の意味でスマートです。
職場のmac miniがYosemiteとiOS8.1の新機能に完全対応な年式だったのでラッキーでしたw
もちろんお外用のMacBook Proは完璧に対応♪
快適です!!
2014年10月21日
iOS8.1

アップデート中。
個人的にはinstant hot spotに大きな期待♪
どうなることやら。。。。
それにしても眠いw
2014年10月20日
Jabra STORM

いままで使ってたモトローラのヘッドセットがバッテリー劣化的にも見た目的にもヘタってきたので新調!!
今回はJebraのSTORMというモデル。
もちろんBluetooth4.0にも対応で電池の心配をあまりしなくて済みそうです!!
iPhone側にヘッドセットの電池残量も表示されるんですねw
なんか便利。。

耳全体に引っ掛ける構造でしなやかな柔らかさ。
仕事で使うから4.0対応で電池長持ちは嬉しい限りです。
10時間連続通話可能ってすごいよね♪

付属品はコレだけw
昨今はもうACアダプター付属は無くなってきたんですね。
かなり短いUSBケーブルのみで、時代の流れを感じます。


音声の発疹も受信もかなりクリアだし、付け心地も抜群。
Bluetoothヘッドセットとしては安くない部類だけど、値段相応の価値があります。
2014年10月19日
TUMI ALPHA2

ビジネスバッグがヘタってきたので新しいの買ってみました!
TUMIのアルファシリーズがモデルチェンジしたのでソレを。
ALPHA2という名前になりサイズは3段階かな??
その中でも一番薄い26108というモデル。


細部まで作りこみもしっかりしてます!!
多少高いけど、10年くらいバリバリに使えるので迷いは無し。
TUMIの欠点はちょっと重いことだけで耐久性は抜群です。バリスティックナイロンだから気をつかわないしねw

負い紐もレザーはしなやかで、ベルト部分は車のシートベルトのような頑丈さ。
バックルや金具類も比類なき頑丈さです!!

赤いタブのついてるポケットが非接触ICカードやパスポートなんかを淹れるポケット。

ここに入れておけば外部から読み取られる心配無しとのこと。
結構重要な機能ですよね!!
MacBook Pro Retina13インチとFUJIFILMのX-A1 with 35mm f/1.4 あとはノートや仕事用書類関係一式、モバイルバッテリーだとかその他諸々入れても十分余裕です!
スーツ着て仕事の時はこの手合いのカバン必須だから痛いけど仕方のない出費です。
トレーサー機能がついてて番号出せないのでモザイクはお許しをwww
ナイロンのビジネスバッグとしては一つの完成形であり、最高峰の品だと思います。
2014年10月18日
Yosemiteへ

せっかく少し暇なのでOSをMavericksからYosemiteへ。
危険を顧みずiMacとMacBook Pro同時進行ですwww
さてさて・・・・
まあMacBook Proはmid 2014だから全く問題無いのですが。
このiMac。
iMac (27-inch, Mid 2011)という表示だったりします。
ということでYosemiteの一番の売りであるiOSとOS Xのシームレスな連携であるHands Offが使えません・・・・
mid 2012以降のiMacなら使えたようですが、、、このmid 2011以前はBluetooth4.0/LEに対応していないわけです。
実際、ハンズオフはYosemiteとiOS8.1のコンビネーションで正式対応という噂きくけど本当かな??
ということは来週の火曜日までiOS8.1はリリースされずiOS8.0.2のままなはず。
正式にハンズオフが使えるのは来週火曜日以降ということなのだろうか???
MacBook Proでは使えちゃってる(少し不安定だけどw)んですよね。
詳しい人教えてください♪
2014年10月18日
土曜日の午後の珈琲

最近地元のコーヒー豆屋さんに通い詰めてます!!

昨日買ってきたグァテマラとニューギニアです。
グアテマラはしっかりした力強い味。
ニューギニアは香り高くもマイルドです。
家のすぐそばにあるワールドビーンズで買ってるんですが、ここは本当に美味しい。
決して高級な稀少豆ではないけど、焙煎の腕とその時の良い豆選びで最高の味です!!

生豆をその場でローストしてくれます。
挽かずに豆のまま買ってきて、家で淹れる寸前に挽く。
ほんとこれ最強です!!
最近外であんまりコーヒー飲まなくなりましたw
2014年10月17日
連邦の白いヤツ

スミマセン!!!
ほぼガンダムに興味ないので何のネタもありませんwww
むしろ宇宙戦艦ヤマト派です。

YU-PACK DANBORD mini
ゆうパックバージョンのダンボー買ってみました♪
以前買ったAmazonバージョンと全く同じで例のゆうパックのカラーリングなだけです!
開けた瞬間ガンダムでしたwww

中途半端にAmazonポイントが余ってたので買っちゃいました・・・・
でもなかなか可愛らしいw
元ネタは何かのアニメらしいんですが、アニメにも疎いのでよくわかってませんw
あと数分でYosemiteとiPad Air2あたりの発表ですね!!
MacBook Pro Retina買ったばかりなので是非ともRetina版MacBook Airはお控え頂きたいものですwww
これ以上物欲刺激は良くないです!!
ということで明日の朝からは仕事でもYosemiteとiOS8.1のコンビネーションを楽しめるのかな!?
2014年10月15日
戦国自衛隊っぽいパーティーの案件

さて、先日12日に行ってきた中野の戦国自衛隊がどーのこーのというパーティー♪
結構盛り上がってみんな笑いっぱなし状態だったんですよねw
周囲の人が立ち止まって入ってきちゃうくらいの盛り上がりっぷりでした!!
装備系パーティーってことで銃もいっぱいありました。

コレ、ぽえまさんのセラコートされた銀河鉄道999の拳銃w
ふざけすぎですよねwww
もともとはUFOキャッチャーで500円でとったやつとのこと。
セラコートする理由がよくわかりませんw

コレがすごい!!
超ハイクオリティーな痛銃。
アニメに詳しくないんで内容はよくわかりませんが、完成度の異状な高さだけはわかりました!!

同じく痛銃を収納するペリカンケース。
明けると青色LEDが点滅するギミックつきwww
完成度が半端ない!!!!!!!
ある種の芸術性すら感じてしまう完成度です。
そしてこれを電車で運んでくるという情熱も素晴しいw
ということで夜は更けていきました・・・
続く
2014年10月14日
元帥もビックリ! Onyx Studio
昨日の飲み会でぶーやんの元帥ハットを借りましたw
擲弾兵装備に目覚めてしまいそうなクオリティでした!!!
帽子はエルヴィン・ロンメル元帥仕様。

ところで前出のharman/kardon Onyx Studioというスピーカー。
しばらく音を出し続けてエイジングしてたんです。
そう。
元帥もビックリの音の良さです。。。。
中音伸びなくて女性ボーカルとかには向かないかと思ってたけど大間違い。
2万程度の実力とか書いてごめんなさい。
あまりに音が良くなってきたので比較してみたんです。


BOSE Companion20と。
いまiMacにつないでるメインスピーカー。


条件近づけるために、iMacとCompanion20を接続。MacBook ProをOnyx Studioと接続。
iTunesから全く同じ女性ボーカルを交互に聞き比べるという手法。
よくも悪くもBOSEサウンドに耳が慣れていたみたい。
サウンドの素直さはもしかしたらOnyx Studioの方が上なんじゃないかと思い始める始末・・・・
BOSEってみなさん御存知の通りかなり弄ってある独自のサウンドですよね。
もちろんエッジもしっかり、音もどっしりしてるしクラス以上の音が出てる感じがする。
それに対してOnyx Studioは繊細な音、忠実な音という感じ。
どちらが良いかは好みだけど、Companion20の方が音が良いっていう前言は撤回しようと思います。
これは6000円って安過ぎます。
買って開けたそのときは、またソフトバンクが勝手に50000円なんていうハッタリ価格設定してるだけでしょw
なんて思ってたんですが、エイジングで音質上がったから調べてみたら。

ベストバイでもほんとにそれなりの価格で販売してる。
そしてかなり買ってる人いて、評価も極上レベルw
本家アメリカでも認められてるんですね♪
今の日本国内での異状な安値は市場にバラまいてくれたSOFT BANK効果ですね。
絶対に買いだと思いますw
むしろ偶然出会えて良かった! 良い買い物出来て満足です。

この元帥も納得レベル。
装備は種子島w
擲弾兵装備に目覚めてしまいそうなクオリティでした!!!
帽子はエルヴィン・ロンメル元帥仕様。

ところで前出のharman/kardon Onyx Studioというスピーカー。
しばらく音を出し続けてエイジングしてたんです。
そう。
元帥もビックリの音の良さです。。。。
中音伸びなくて女性ボーカルとかには向かないかと思ってたけど大間違い。
2万程度の実力とか書いてごめんなさい。
あまりに音が良くなってきたので比較してみたんです。


BOSE Companion20と。
いまiMacにつないでるメインスピーカー。


条件近づけるために、iMacとCompanion20を接続。MacBook ProをOnyx Studioと接続。
iTunesから全く同じ女性ボーカルを交互に聞き比べるという手法。
よくも悪くもBOSEサウンドに耳が慣れていたみたい。
サウンドの素直さはもしかしたらOnyx Studioの方が上なんじゃないかと思い始める始末・・・・
BOSEってみなさん御存知の通りかなり弄ってある独自のサウンドですよね。
もちろんエッジもしっかり、音もどっしりしてるしクラス以上の音が出てる感じがする。
それに対してOnyx Studioは繊細な音、忠実な音という感じ。
どちらが良いかは好みだけど、Companion20の方が音が良いっていう前言は撤回しようと思います。
これは6000円って安過ぎます。
買って開けたそのときは、またソフトバンクが勝手に50000円なんていうハッタリ価格設定してるだけでしょw
なんて思ってたんですが、エイジングで音質上がったから調べてみたら。

ベストバイでもほんとにそれなりの価格で販売してる。
そしてかなり買ってる人いて、評価も極上レベルw
本家アメリカでも認められてるんですね♪
今の日本国内での異状な安値は市場にバラまいてくれたSOFT BANK効果ですね。
絶対に買いだと思いますw
むしろ偶然出会えて良かった! 良い買い物出来て満足です。

この元帥も納得レベル。
装備は種子島w
2014年10月13日
ハートロックと戦国自衛隊なんとかかんとかパーティー♪

ハートロック行けませんでした・・・・
ということで。
ふりーだむあらいあんす!の戦国自衛隊の漫画がどうのこうのというパーティーに行ってきました!!
中野のこじんまりしたスナック的なとこで。

人数もいっぱい集まってて、お店に入りきれないレベルw
でも雰囲気もノリも良くて終始良い感じでしたよ。。

いま帰ってきたんですが、恐ろしく眠いのでリポートはまた後日w
おやすみなさい。
2014年10月12日
harman/kardon ONYX STUDIO


今日ぶらぶらしてたら、例のソフトバンクがシャープのスマホにセットして売ってるスピーカーがあったんです!!
ソフトバンクではこのスピーカー5万円なんですね・・・・
ちょうどBOSEのBluetoothスピーカー買おうと思ってたとこにコレ発見。
まあ、単純にハードオフなんですがwww
新品未使用で6000円ポッキリだったので衝動買い。
定価50000円のスピーカーが新品で6000円って異常ですよねw
さすがSOFT BANKがバンドルしているだけあって市中に在庫が溢れてて、というか転売物件が多いのでしょう。。

ね。
新品箱入\♪
封印のシールすら切ってない状態w



内容物はこんな感じ。
ほんとに単純にBluetoothスピーカーなんですね。
出力も入力も端子など何もなし。
完全に割り切った思想の設計のようです。
小さな説明系冊子と電源アダプターと本隊だけ!
バッテリー駆動も可能なようで、5時間駆動可能。 時には外にも持ち出せそうですね♪


なんでコレ選んだかっていうと50000円→6000円という異常な値引きよりもむしろそのインテリア性に惹かれたわけですw
BMWとかの高い方のオーディオに使われてるしね!
いままでiMacの右側の虚無感と配線の汚さにこまってましたが、暫定的にコレで解決(かな?)

メッシュをとって中身のご紹介。
結構しっかりした作りで高いのも納得できます!
とはいっても買ったのは6000円ですがねw
最後に。
音はかなり良いです。
でも正直、定価の50000円の価値は無いかな・・・・
BOSEのコンパニオン20(25000円)の方が音いいです。
でもでも。。
6000円なら良いですね。20000円くらいの音がしますwww
音の解像がけっこうしっかりしてるので、安いスピーカーでは無いです。
コノ価格なら買って損は無いとおもいます。アマゾンでも転売物件売ってるようですし。
価格コムには転売物件なしw
現状アマゾンだけかな。
2014年10月10日
禁煙とパイプ

タバコをやめて1年くらいになります。
が、しかし・・・・・・
最近パイプやってますw
葉巻よりお手頃だし肺には入れないので多少マシです♪
とは言っても、パイプ好きの友達の家に行った時のみ、音楽と珈琲とともにやる程度です。
自宅では全く吸ってません!!

いろいろなフレーバーがあって、最近は赤い缶のドイツ製の葉がお気に入り。
その他にも、モルト樽のフレーバーとかいろいろあって面白い!!

葉っぱをパイプに詰めるにも、カステラ程度の固さとかいろいろ技術があるようです。

そしてこのように火をつけて吸うわけですが、吸い始めると1時間くらい楽しめますよ。
紙巻きタバコとは時間の流れ方も味もぜんぜん違うものです。。

パイプ専用の灰皿など。
面白いグッズもたくさん有ります♪
そしてパイプの形状や材質によって味わいも変わってくるから不思議・・・・
高いのは10万円クラスなんですよね。
本当に奥深い世界ですが、全部友達の所有物なので好き勝手に楽しませてもらってますっwww

やはりこれも珈琲のお供に良いものです。
終に数回、お酒ではなくパイプメインで楽しんでます!
2014年10月09日
コーヒー抽出とミル

晩酌が終わって酔いもさめる頃にコーヒー淹れるのにハマってます!
よくコーヒーをハンドドリップで淹れるおじさん居るけど、まさにそんな感じwww
コーヒー専門店で煎りたての豆を買ってきて、抽出直前に挽いて淹れるわけです・・・
単純だけど、挽き方淹れ方ひとつでがらっと味が変わっちゃってビックリします。
コーヒーって奥が深いですね♪

でもめんどくさいんで、有る程度美味しいコーヒーを自動で淹れてくれるマシンを導入。
ミルも機械式に!!
お外で飲むコーヒーって最近は良質なエスプレッソやカプチーノが多いですよね。
だからこそ家で飲むのは原点回帰で、本当の意味で美味しいドリップコーヒー。

で、このV60珈琲王っていう機種。
すごく美味しい珈琲を淹れてくれます。
珈琲メーカーにしてはちょっと高いけど納得できます。
他の一般的なコーヒーメーカーに比べて雑味が極端に少なく、また深みが数段階増える感じ。
よくコーヒー屋さんの豆の説明に書いてある、「フルーティーさ」とか「ビターチョコ」とか「ココア」なんて表現ありますよね。
あれって本当に上手く淹れないと味わえない微妙な味わいとフレーバーなんです。
でもこの珈琲王はそれを美味く引き出してくれます。
予想以上の機械で大満足、マジでビックリするレベルの高さです。

珈琲に最適な94℃で抽出してくれるし、シャワーはハンドドリップを忠実に再現してるらしい。
最大の特徴は機械 なのに「蒸らし」をやってくれるとこ。
上記写真のように杯数ごとに蒸らしの加減を調節してくれるんです。
ほんとに美味しい珈琲が淹れられるんでオススメです。
少なくとも自分がハンドドリップで一生懸命淹れるよりぜんぜん美味しくて絶望しましたwww
2014年10月08日
2014年10月07日
台風一過とシリコンケース

台風が過ぎ去った瞬間、道路が冠水してたんで写真撮ってみたんです。
オートAEも解像感も、ダイレクトレンジも何もかも思い通りの感動的な写真が撮れる。
そして撮った写真をiCloudで簡単にみんなで共有できる。
そう、iPhone6ならね。
・・・・・・・ということで、ほんとにiPhone6の写真ハンパないですよね。
予想以上です。完全にコンデジキラーwww
さて。

前回ご紹介したiPhone6用アップル純正レザーケースに引き続き。
純正のシリコンケースも導入してみました!!
より汚れに強そうなので、仕事のシチュエーションによって使い分けてみようと思います。


形状はほぼ同じ。
裏地が起毛で優しい作りなのも同じですw
右がシリコン、左がレザーね。
両方とも「ブラック」を選んでるんですが、シリコンの方がグレーっぽいですね。
フィット感も良くてとても高性能な感じ。


手触りの滑らかさ
レザー>シリコン
グリップしやすさ(落としにくさ)
レザー<シリコン
ポケットから取り出すときの滑らかさ
レザー>シリコン
汚れの付きにくさ
レザー<シリコン
落としたときの衝撃吸収度
レザー<シリコン
ケース自体の耐久性
レザー<シリコン
見た目の良さ
レザー≒シリコン
青字がシリコンの勝る部分w
なかなか優秀ですよね!
でもなんだかんだで、レザーのほうが好きですがねw
2014年10月06日
生存報告

仕事が忙しくてブログ完全放置しておりました・・・
仕事して家に帰ってきてビールと肴やったら寝る生活でしたwww
すこし落ち着いてきたので指導です!
最近このヴェディットっていうベルギーのホワイトビールがお気に入りです♪
軽やかな麦芽の味わいにオレンジピールとコリアンダーの香りで、仕事忙しい時にはちょっとしたリフレッシュになります♪

肴は買い物にすら行けなかったのでたいした物はなし!
有り合わせのモノで簡単に。
生ハムとルッコラのサラダ、6Pチーズを添えてwww
美味しい年期の入ったバルサミコがまだ冷蔵庫に残ってたからラッキーです。
若いバルサミコは美味しくないけど、上質な年代物もとても美味しくてちょっとかけるだけで美味しいおつまみの完成です。
ということで・・・
ブログ再始動。