2014年09月22日
apple純正レザーケース iPhone6


衝動買いでiPhone6用の純正本革ケース買っちゃいました・・・・・
そして現行のiPod touchのような見た目になりましたwww
なぜ買ってしまったのか???
同じく純正のシリコンケースは発注済み、でも入荷が10月の初めで待ちきれなかった・・・・
そして最初買った社外のやつはボディーは強く守ってる感じだけど、フロントガラスは完全に無視されてて不安だったんです。

このようにケースのエッジがディスプレイ面より2mmくらい高いとこまであるので、落下でも平面であればガラスが守られそう!!
無論純正だからフィッティングもこれ以上無いくらいの優秀さです。

内側も起毛加工されてて丁寧な作りです。
が、しかし5000円以上っていうのはケースとして高いよねw
革製で耐久性無いのはわかってるんだけど、これが衝動買いってやつですね。
発売された時点で、仕事用にOtter BoxのARMORケースも購入予定!
アーマーは水中に落下させても、2階から落としても、フォークリフトで踏んでも、、、、中身は壊れないので仕事用としてお気に入りなんですw

ついでにイヤホンジャック用のアルミ製プラグも購入!!!
若干、北関東っぽいルックスになりましたが、車で活動してるためイヤホン使わないんで埃入らないように塞ぎたかったんです。
めんどくさいのでマクロレンズ使いませんでしたwww
ごめんなさい!
2014年09月21日
YosemiteとiOS8の連携を早くしたい。
実は昨日発売されたばかりのiPhone6は先走ってしまってる機械です。
iOS8はAppleの多々ある機器とのエコシステムの中で力を発揮できるように造られてる!!!!
が、しかし・・・・・・・

iOSと最強のパートナーになる予定のMac OS X Yosemiteがまだリリースされてないwww
リリースは秋だというから、もう少しなんでしょうが、早く試してみたいです。
まあ内容としてはこの辺なんですが、全ての機器がシームレスにつながるからストレスが減るはず・・・
将来的には車のナビもエコシステムの仲間入りさせて欲しい。
具体的に言えば、各自動車メーカーなり電装品メーカーなりが、iPad用の自律航法ユニットとGPSユニットを車両側に標準装備ないしはOP装備して欲しい。
そして車両から出てるライトニングケーブルとiPadをつなぐだけで現行の自律航法付きカーナビと同等の精度を保てる感じです。
無論いろいろな大人の事情があって難しいのはわかってるんですw
近ごろ、カーナビのGUIの出来損ない具合に吐き気すら覚えるんですよwww
早く実現するといいな・・・


この2枚はすっごい適当にiPhone6のカメラで撮った写真です。
ものすごいクオリティー!!(伝わりにくいだろうけどw)
もうコンデジは消えると確信しました・・・・
iOS8はAppleの多々ある機器とのエコシステムの中で力を発揮できるように造られてる!!!!
が、しかし・・・・・・・

iOSと最強のパートナーになる予定のMac OS X Yosemiteがまだリリースされてないwww
リリースは秋だというから、もう少しなんでしょうが、早く試してみたいです。
まあ内容としてはこの辺なんですが、全ての機器がシームレスにつながるからストレスが減るはず・・・
将来的には車のナビもエコシステムの仲間入りさせて欲しい。
具体的に言えば、各自動車メーカーなり電装品メーカーなりが、iPad用の自律航法ユニットとGPSユニットを車両側に標準装備ないしはOP装備して欲しい。
そして車両から出てるライトニングケーブルとiPadをつなぐだけで現行の自律航法付きカーナビと同等の精度を保てる感じです。
無論いろいろな大人の事情があって難しいのはわかってるんですw
近ごろ、カーナビのGUIの出来損ない具合に吐き気すら覚えるんですよwww
早く実現するといいな・・・


この2枚はすっごい適当にiPhone6のカメラで撮った写真です。
ものすごいクオリティー!!(伝わりにくいだろうけどw)
もうコンデジは消えると確信しました・・・・
2014年09月20日
iPhone6開封 外観など

今日はiPhone6の発売日でした。
銀座や表参道がすごい行列だったみたいですね・・・
うちは、某家電量販店予約と、噂のファストクーポンの2本立てで発注しましたが、無事発売日に二台とも到着!
かなりの生産能力みたいで、4や5の時より数倍売れてるのに生産が追いついてる印象を受けてます。
シルバー128GBと、ゴールド64GBです。
両方ともau。
でもって。。。。。

auから下取りで64000円貰いましたwww
もう完全にバブルですよね!♪
あぶく銭だし、年明けにAppleWatchでも買ってみようかしらw

内容物はいつも通り。
機種変更っていってもOSが変わる訳でもなく、3G(日本でのiPhone初代)から使ってるので感動も薄れているのも確か。


でも明らかに正常進化してます。
枯れてきてるっていうか、ものすごく安定感を感じる。
最初のiPhone3Gなんて3分に一度はサファリ落ちてたもんねwww
安定感というか信頼度が雲泥の差なんですよ。
大きくなった大きくなったとは言われるけど、持った感じ違和感無し。
かなりシックリきます、サイズ感好きだな♪

ショップでiPhone6+さわってきましたが、さすがに大きいと感じました。
でもアレあれば、とりあえずiPadはいらなくなりそうw
ふと気付いたんですが、⬆の写真のiPhone4、サイズ3.5インチだったんですよね・・・・
iPhone6とiPhone4の大きさの違いって、6無印と6+の差より全然大きいんですよね!!
そう考えると6+も、いつの間にか普通になっちゃうのかも。
とりあえずファーストインプレッションでした!
2014年09月19日
秋はベランダ呑みに限りますね♪

今晩はこのあいだ買ってきた日本酒に合わせるためにサーモンタルタル作りました!
薄切りバケットと一緒に食べると美味。
バケットは代官山のヒルサイドパントリーで買ってきました!
ココはデリも美味しいし、何と言ってもパンがオススメ!!
ほんとに美味しいパンなんです。
バケットとカンパーニュなんて最高です。

やっぱり風露天青おいしい。
こんなに爽やかに呑める日本酒いままで知らなかった。
喉がからからの時に飲む澄み切った冷たい湧き水のような感覚。
表現難しいけどそんな感じ。
ちなみに不味い日本酒を表現するときは「オタマジャクシ飼ってる濁った水槽の水の味」ですw
わかりやすいでしょwww
2014年09月17日
iPhone6バブル到来

auウォレットカードというやつを作ってみました。
なかなか良いです。
要はデポジット式のクレジットカード(言葉矛盾してるけどw)なんですよ。
自分でデポジットした金額以上は使わなくて済むので無駄遣い防止に役立つナイスなクレカですwww
マスターカードが使えるお店ならどこでも使えるので、通常のクレジットカードと遜色ありません!
審査も無いのでブラックリストに乗ってても、多重債務者でも、auの携帯さえもってれば作れますw
・・・・・・・・・・で。
なんで急にカードの話かというと、バブル到来だからw

iPhone5の16GB、下取り価格32000円ですって・・・・
完全にバブルですよ♪
2台下取りだします。
でもって、上記のauウォレットカードに64000円デポジットされるわけですw
昔みたいにわけわかんないポイントだとあまり嬉しくなかったdすが、コレほぼ現金貰うのと同じですからねwwwww
スゴイことです!
ということで何買おうか今からワクワクしてます。
2014年09月16日
iPhone6のサイズ感

iPhone6用に取り寄せたケース。
ファミコン持ってないのにカセット買っちゃうアホとか小学生の頃いましたが、それとはちょっと違いますw
こういう風に手に持ってサイズ感を試してみたかったんです♪
うん!!
べつに大きすぎない。。
むしろ手の大きな自分にはベストかもしれないですw
このくらいならしばらく使ってる間に0.7インチ大型化したことは忘れちゃうレベルですね!!

そしてauからは本日発送されたっていうメールが・・・・
無論19日までロジスティックの何所かに留め置かれるんでしょうがwww
まあ発売日には間違いなく入手できそうです!


そんなこんなでケースが届きました・・
2014年09月15日
iPhone6進捗状況

iPhone6とiPhone6+の比較。
MacBook Proもあることだし、電話はちっちゃい方に決定。
6+のほうは、iPad的におコノ機械をメインで使う人用な気がしてきて小さい方選びましたw
自分用はファストクーポン使って12日の19時頃予約。
128GBのシルバーですが、もう在庫を押さえたというメールがauから来ましたwww
今回ファストクーポンの威力は最強だったようですw
空前絶後の戦闘力でこれ以上の優待券は存在しないほどの威力でしたw
ということで自分用は発売日か翌日には入手出来る事はほぼ確定です!
もう一台は某家電量販店で予約!
これが12日の15時半くらいから並んで、16時に店頭予約完了。
予約順位はなんと1位でしたwww
どんだけ入れ込んでんだよw
って自分で恥ずかしくなる勢いです。。。
で、こちらの家族用は64GBのシルバー。
上手く行けば発売日に2台入手できそうです!
とりあえず裸は精神衛生上良くないのでアマゾンで適当なケースを入手。
気に入ったのが出てくるまでのつなぎです。。
とはいっても既にAppleストアで純正のシリコンケース予約してあるんですけどねw
でも出荷が2週間後とか書いてあったので・・・
発売が楽しみです♪
2014年09月14日
MOKICHI TRATTORIAで夕飯

今日は休日出勤、
しかも予定通りに終わらなくてイライラしたので先日いったモキチで夕飯。
ちょうど今日の仕事は茅ヶ崎だったので近かったです。
明日はせっかくギアログ行こうと思ってヤル気まんまんだったのに、仕事が長引いて微妙な状況、、、
辛い!!

あいかわらず立派な門構えで気合い入ってますよねw
いろいろ忙しくてめんどくさい事が多かったので・・・・

とりあえず特濃のどぶろくを駆けつけ三杯一気ですw

お料理も堪能、
今日は食事というよりは肴ばかり♪
最後に呑んだお酒がすごく美味しかった、

能書きはこんな感じ。
風露天青っていうお酒でリーズナブルなんですが、クセもなくて清らかなお水みたいにガブガブ呑めるお酒で気に入っちゃいました!!!
飲み過ぎてべろべろですがwww

ということでお土産で一本買ってみました!!!
風露天青(ふうろてんせい)マジでオススメです!
2014年09月12日
au iPhone6とWiMAX2+

今日から予約できますね!!
自分は古い脳の持ち主なんでしょうか・・・・大きい方が怖いので4.7インチにしちゃう予定ですw
で、とりあえず地元のリアルauショップに3時くらいから並びつつ、4時解禁のオンラインショップでも予約という(例のクーポン使って)感じです。
発売日組は我が家では2台なので2種類の方法ためしてみますw
とはいってもオンラインの方はサーバーがパンクして接続できないのが目に浮かぶようですがwww

オンライン予約(クーポン)のページ確認してたらこんな表記が!!!
WiMAX2+きましたね!!!!
職場も実家も家もバリ5入ってるし、都市部での仕事がメインなので恩恵に預かれそうですよ♪
今日はさっさと仕事切り上げてauへGOします。
2014年09月10日
iPhone6!!

ついに発表されましたね!!
NFCは実装、が、しかし、防水は未実装みたい。


19日発売。
12日から予約可能とのことですが、シムロックされたキャリア版買う予定なのでキャリアの発表待ちますw
出来れば発売日に入手したいな。
AppleWatchはどうでもいいかな・・・・

これ気に入ってるしw
それにしても眠いので、そろそろ寝ます。。。
2014年09月10日
Battle Ship

今日の夕飯はバトルシップみたいな刺身!!
のどぐろとか伊勢海老とか旬で美味しかったです♪
まあその他色々とお料理あったんですが、いつも通りの飲み過ぎで写真ありませんw
接待なんですけどねwww
べろべろなんで文章おかしかったらごめんなさい!!!
もうちょっとでiPhone6発表ですね・・・・・
ここで迎え酒して2時まで起きてようかな。
明日9時から会議なんだけど、まあいいかw
2014年09月09日
MacBook Pro Retinaそして明日iPhone6

新しく導入したMBPRを数日間運用したので早速使用感報告。
素晴しいの一言。
日曜日ー横田の友好際のあとホテルでブラウジングとブログ更新、写真編集。
月曜日ー仕事でガシガシとオフィス、写真編集とブラウジング、ちょっぴり映画。
これだけガッツリ使って完全バッテリーのみの運用で30%ほど現在残っています!
バッテリーの持ちは非常に良い印象。一泊2日の出張ならアダプター不要ですね。
昔はノートPCアダプター無し運用なんて考えられませんでしたが、良い時代になったものです。。。
MBAと比べて、ブラウジングやオフィスなどの軽い使い方なら変わらない。
が、しかし、ブラウジングにしろオフィスにしろ液晶が美しくてバックライトの場所による強弱の無さや視野角の広さから目が疲れづらい!!
そして何より、RAWからの現像なんかはMBAとくらべかなり早くて快適♪
MBPRの解像度は2560×1600。
13インチでですよwww
これをそのまま表示すると文字なんか見えませんw
なので1280×800で表示して200ppi以上で尚かつしっかりした文字サイズをキープしている模様。
スケーリングも可能で、自分は1680×1050で表示しています。
13インチノートでこの解像度は驚異的で作業面積も広く大満足です!!!

無論トレードマークのIntel insideも貼ってありますw
で。。。。。。。
今晩夜中に遂にiPhone6発表ですね。
楽しみ。
新しいOSのYosemiteのほうがiPhone6(iOS8)との親和性は絶対良いだろうし、iPhotoに変わる新しい写真管理ソフトとiCloudの発展も見所!
写真のハンドリングがもっと楽になりそう。
新OSを快適に使うならギリギリ設計のMBAではなく、余裕あるMBPRだよねってことで、着々と準備ですw
2014年09月09日
友好際でのα7と花火の事

昨日の横田基地の友好祭で現地集合したとある友達が持っていたカメラ。。。。

α7とツァイスの35mm f/2.8単焦点の組合わせ。
自分はX-A1にフジノン35mm f/1.4で行ったんですが、フルサイズなのにもかかわらずα7の小ささが際立つ!!
大きさで言えばX-A1と同じか若干薄いんじゃないかっていう勢い・・・・・
レンズも小さくてハンドリングが楽そう。。。
とても欲しくなりましたよ。
このカメラ、キットレンズとかで使ってても全く意味ないだろうけど高品位の単焦点との組合わせで飛躍しますよね。。


基地から出てニコラっていうピザ屋で飲んだくれたときの光景ですw
楽しかった!!
2014年09月08日
横田基地日米友好祭 2014

横田基地のフレンドシップフェスティバルいってきましたよ!!!
午前中雨だったので、夕方から♪


相変わらずの飲み過ぎで何がなんだかわからない状況なうですwww
とりあえず泥酔しちゃって帰れそうにないので福生駅前の東横インにスマートインですw

最終まで居て花火もみました!
が、しかし・・・
飛行機は見た記憶なしw
完全に酔っぱらいです。

基地から出て近くのピッツェリアで飲酒・・・・・
その後もう一件はしごして、最後はエアフォースの偉いっぽい人と飲みまくって終了。
いまホテルに戻ってきましたw
楽しい一日でしたw
2014年09月07日
たまには日本酒もいいね♪

明日は休みなのでベランダでまったり呑みふけってます。
濁り酒を頂いたので、普段はあまり呑まない日本酒を・・・

日本酒の善し悪しはあまりわかりませんが、お外で呑むお酒はとりあえず美味しいです♪
江戸切り子のグラスでキリッと冷えた冷酒はいいですね。

肴は赤玉葱の塩揉みレモン風味パクチー添えとツナのディップ。
かんたんに夕飯兼飲酒であります。
明日は午後からお出かけです!
2014年09月06日
コクリコ坂から

やばい!
面白いです!!!
今日はじめて「コクリコ坂から」っていう映画観たんだけど面白い。
今まで宮崎関連の映画ではルパン三世カリオストロの城が最強だと思ってたけど、今日ランキング変わりました・・・・
ただ一点残念なのはカルチェラタンとかいう単語入って若干左っぽくなっちゃってるところw
宮崎吾郎はこんなの入れたくなかったろうに、オヤジに強要されたんでしょうね・・・・

カルチェラタンっていうと神田のこちらのイメージがつよくてwww
ソレ以外はストーリーもヒロインの抑揚無いキャラも、そしてディティールも最高。
物語として面白い!
自分の生まれ育った地域で今も毎日の様に動き回ってる場所が舞台になってて胸熱ですw
来週は早速聖地巡礼決定ですよ!
本当にお勧めです♪
2014年09月06日
スリーブ導入

MacBook Proを裸でバッグに入れるのは非常に恐ろしい事なのでスリーブを導入。
Cote&Ciel(コートシエル?)とかいうメーカーのやつです。
前、15インチのRetinaもってた時にスリーブで凄く困ったんです。
普通のPro用でもAir用でもサイズがピッタリこない。
大抵Retinaモデル対応とか書いてあっても、Air用やPro用と共用なのでガバガバなんです。
そこらへんの、ヤマダ電機の暴走やケーズデンキとかで売ってるエレコムやらなんやらのMacBook Pro Retina対応とか書いてあるヤツは最悪で、ガバガバでおばあちゃんのストッキングみたいな無惨な感じになりますwww

がしかし!
このストレッチ素材で出来たスリーブ。。。。
実は。

13インチPro Retinaモデルの幅に最適化されてるんですよ!
一応このスリーブは「MacBook Pro Retina・MacBook Air 13インチ対応」って歌ってるんですが、エアは恐らくこのストレッチ素材の「伸び」を利用して無理矢理ぶちこむ感じなのでしょう。。
こういうRetinaモデルに最適化されたサイズのスリーブは非常に珍しいです。
Appleのオンラインストアで売ってるやつでさえ結局ガバガバで何度も悲しい思い(15インチRetinaのとき)したんですw

縫製もスタイルもかっちりしてて好印象♪
肌触りも良いですよ。

縦に入れるタイプのスリーブなので、出さずに充電できるのもオススメポイント!!

明日は土曜日なので仕事モードのビジネスバッグではなく、お出かけ鞄のほうで運用。
日曜日は久しぶりにミリタリー活動ですw
2014年09月05日
iPhone6・・・・・ついに

ついにモックではなさそうな高精細画像が出てきましたね。

かなり真実味のあるリーク画像。
おそらくこのまま出てくるでしょうね・・・
iPad Airなんかとデザイン意匠をそろえてきた感じ。
iphone6の方が小さい分だけギュッと固まり感があってカッコいい。

ライトニングの端子はそのままみたいで一安心。
iOS8ではテザリングの接続がもっと楽になるとか。。。
着々と「iphone6にするための環境整理」を行っていますが、あと入手できるまでの10日ちょっとが長いw

表面ガラスはクリスタルでくると言われてましたが、どうやらクリスタルをガラスでサンドイッチした構造みたい。
A8チップとNFCもほぼ間違い無いみたいだし楽しみですw
何より一番楽しみなのは、もう既にiPhone5sでは実装されてるプラチナバンドのLTEを掴める事ですwww
なにしろいままでiPhone5(無印)でプラチナバンドとは無縁でしたのでw
2014年09月05日
Retinaの力

お約束通り、キャンドル買い過ぎ事件により超低照度の元、写真編集等しているわけですが。
レティーナほんとに凄い!!!!(写真は画像合成ではございませんw)
もはや液晶画面観てるというよりは、高精細なプリントされた写真を見てるみたいです。
なので、暗い部屋でも画像を容易に加工できるし、尚かつ目も疲れません!

で。
この感動を伝えようと思って、暗いままで写真撮ったんです。
普通こういう状況だと、飛んじゃうか潰れちゃうかしてまともに液晶画面の写真って撮れないんですよ。
にもかかわらず、このクオリティwww
この感動が伝わるでしょうか???
そしてお約束ですが・・・・・・・・

予想通りwriteもreadも700MB/s付近。
速度が尋常じゃないですよね!
一回この高速SSD使うと、もうHDDには戻れないです。
ちなみにMacBook Airは128GB・256GBのSSDは2014モデルでこれより遅くなっちゃったみたいです。
これもPro買った一つの理由なんですよねw
SSDっていうのはCPUやメモリなんかより数倍体感速度上がるので、本当に快適。
買って良かったって今日もいちいち感動してますw
2014年09月04日
ヤマダ電機が暴走

昨日「ヤマダ電機の暴走」を読破して、とても面白かったので、本日ヤマダ電機行ってみました!!
そーしたら、出たばかりのMacBook Prp Retinaの価格でヤマダ電機が暴走してたのでやっちまいましたwww
しかし、自分のだけではないけど、なんだかんだ我が家は半年に一回くらいMac買ってる気がする・・・・・
まあいいんですけどねw


今回買ったのは、MacBook Pro Retina Mid2014 13インチの「竹」モデルです。
かなりの初期ロットですね。
以前からMacBook Airとリプレイスしようと企んでたんですが、ヤマダ電機が暴走してるとは知らずに、価格の高さから躊躇しておりました。。
今回の「竹」モデル。
13.3インチ CPU:Core i5/2.6GHz/2コア SSD容量:256GB メモリ容量:8GB
一方いままで使ってたMacBook Air Mid2013。
13.3インチ CPU:Core i5/1.3GHz/2コア SSD容量:128GB メモリ容量:4GB
単純に仕様上の数字追いかけるだけでも全て2倍になってますwww
しかもRetinaディスプレイで4K出力対応になって最強クラスです!!
問題はバッテリー駆動時間ですが、Airが12時間 Proが9時間です。
最近のアップルの駆動時間表示はほぼ実駆動時間なので仕様表が実際の数字と思って間違いない状態。
9時間使えれば十分。
3〜4時間オフィス使えてサボり時間に映画1本観られて、ブログ書いて、写真編集で遊んでる間バッテリーがもてばいいわけですw
なので合格www
そして・・・・・・

左がProの箱、右がAirの箱・・・・・・
ん???

上がPro、下がAir。
そう、箱はPro Retinaの方が小さいんです・・・・
実際の筐体は??????
って思いますよね。
まあ、その前にお約束の開封やっちゃいますw


端折りますw

左がAir右がPro。
そう。
もはやProの方がコンパクトなんですよ・・・
最厚部でAirが1.7mm Proが1.8mm。
重さでProが220g重い。
が、しかしフットプリントは圧倒的にProの方が小さく、スペックは2倍近く、画質はRetinaでノート最強画質。

見にくいですが、上がPro、下がAirです。
けっこう大きさちがいますよね。。
同じ13.3インチなんですよ。

エッジの部分が薄くなってるためにAirは若干スペースに無駄があってProより占有面積大きくなっちゃってるみたいなんです・・・
設計の新しいProの方がスペースに無駄ない感じ。

ヒンジ方向から見比べても圧倒的にProの方が小さいです・・・・
でもって、厚みもほぼ同等。
ビジネスバッグに入れて仕事運用しているので、220gという重量増は「ほぼ誤差w」と判断致しました!!
で!!!!

液晶の画質がコノ違いですよ・・・
視野角もぜんぜん違うし、何しろ写真表示が死ぬほど美しい。
黒はきっちりしまってるし、明るい色も粘る。
色も正確なので、画像編集や現像が凄く楽な印象です!!
挙動もかなり早くなったので、大きなデータ扱ったときのストレスが格段に減りました。
ということで、ヤマダ電機が暴走していなくても逝くとこでしたが、今回はお得なお買い物ができました♪

エレガントじゃないけど、ビジネス使用と切っても切りはなせないのでコレ入れてるとこです。。。
こんなの本当は好きじゃないんだけどね・・・・
入れておかないとお仕事にならないから仕方ないですよね。。
総評
MacBook Pro Retina Mid2014
絶対にお買い得です。保証します。
Macって高いっていうイメージあるけど、今日見比べたら他社のウルトラブックと比べて、仕様も価格もかなりアドバンテージある感じです。
そして使ってみて初めてわかる体に馴染むフィーリング♪
是非お試しをw