2012年06月30日
箸

テラスモール湘南ってとこで何となく買ってみたライトセイバーっぽい箸!!
ダークサイドに堕ちてみましたw
明日はVショー!!
ちゃんと起きようw
2012年06月30日
ミリフォトが熱い!

最新のミリフォトより!
メチャクチャ熱いです!このM249!!!
相当切り抜いたので画像粗いですが、許してくださいw
まずフロント側の穴にQDスイベルを接続して、そこにナスカン→スリングという完璧な形状!
EOTechついてるのも好感もてます!
そして一番の注目ポイントは新型のバイポットが前にはねあげられてて、尚且つグリッポも装着。
うわぁぁぁぁぁぁああああ!!!
マジでコレと同じにしたい!!!
でもいくら探してもこの新しいタイプのバイポットが見つからないんです・・・
おそらくハリスのやつみたいにクリック感あって固定できるんでしょうね。留金とかなくても!
いいな~
とりあえずこのタイプのバイポット発見するまで世界中をネット検索するという粘着活動に入りますw
2012年06月30日
GPS グリップポッド

はい!
届きましたよ!!!
実物グリップポッドw

予定通りナイスなフィッティングで、200rd型マガジンでも1cmくらい地上から離れてくれます!!
まだまだ届きますよー
今後の予定w
1 PEQ-15タイプのバッテリーボックス
2 苦労を重ねた内緒のスリング
3 苦労を重ねた内緒のナスカン
4 QRコードステッカーを中野ウォーリアーズに買いに行く
5 イカしたスイベル
などなど請うご期待w
もしかしたら100rd型マガジンの音感センサー化かグリップ連動化を最後のメニューにするかもですが
それは長い道のりですw
2012年06月29日
独ソ戦

お土産もらいました!
ロシアののタバコとドイツのインスタントアップルティーw
わけわかんないお土産ですw
独ソ戦っぽくウラル山脈を挟んで日本の64式小銃用のマグポーチを配置して撮ってみましたwww
とりあえず一つ言える事はこれだけ大量にあると消費するのが大変です!!!
「ラークマイルドとネスカフェゴールドブレンドもってこい!」って言いたくなるくらい大変でありますw
2012年06月29日
PT

ミリフォトより!
PT風景!!!
PTやりたいですよねー
タッチフットでしょうかねw
みんなでこの格好でPTやったら面白そうw
たとえばラジオ体操とか・・・・
最近MINIMI、M249ネタが粘着すぎたんでちょっと箸休めネタでしたw
2012年06月29日
Vショー

7月1日
Vショーいきますよー!
画像はブラックホールの時の記念写真ですけどねw
まあ同じ浜松町つながりということでwww
そしてなぜか、ふりーだむあらいあんす!のお手伝いでありますw
フリアラとウロボロスは別組織なのに何故か最近一緒のパターンが異常に多いw
そんなこんなで実はVショーけっこう楽しみにしてますw
M60用の実物スリングあったらいいなー とか
ちょっと気の利いたスイベルが欲しいなー とか
グレネードポーチが欲しいなー とか
そんな想像しながら楽しんでますw
配置は、I‐99だそうです・・・
2012年06月28日
格闘とミリタリー


ガスブロックの形状、バイポッドの形状、スリングの取り付けかたなんかがすごく良くわかる画像が
あったのでメモ!!
今からクラヴマガいくので、簡単にw
とりあえずM249の事は忘れて格闘に専念してきますっ!!!
2012年06月28日
ガスブロック
まだまだ続くよミニミちゃんw
ってことで本当に粘着でスミマセン!!!

で、
コレ、
よくヤフオクとかで見かける100rd型ボックスマガジン!
かたちはほぼ完璧に近い!
しかし音感センサーがついてないんですよね・・・
だから悩むんです・・・
いま付いてる純正のマガジンは音感センサーつきで尚かつ、バトンチューニングが施されたもの・・・
だからもったいないw
そしてもう一点!!

既出ですが、この写真と比較して
っていうか最新のM249と比較して

A&KのMINIMIのガスブロック、形状古すぎ!!!!
なんとかしたい!
完璧にM249のガスブロックの形状がわかれば溶接とかデブコンとかして作るんですが、あまり資料がありません・・・
うーむ!
問題山積であります!
ってことで本当に粘着でスミマセン!!!

で、
コレ、
よくヤフオクとかで見かける100rd型ボックスマガジン!
かたちはほぼ完璧に近い!
しかし音感センサーがついてないんですよね・・・
だから悩むんです・・・
いま付いてる純正のマガジンは音感センサーつきで尚かつ、バトンチューニングが施されたもの・・・
だからもったいないw
そしてもう一点!!

既出ですが、この写真と比較して
っていうか最新のM249と比較して

A&KのMINIMIのガスブロック、形状古すぎ!!!!
なんとかしたい!
完璧にM249のガスブロックの形状がわかれば溶接とかデブコンとかして作るんですが、あまり資料がありません・・・
うーむ!
問題山積であります!
2012年06月28日
BOXマガジン考察

最終的の執着地点は上記写真のようにしたい!!
現状A&KのMINIMIのボックスマガジンはあまりにも野暮ったすぎ!
コレ

やっぱりシャレオツに決めるなら実物100rdを魔改造!!
しかしそんな技術も時間も無いので悩んでます・・・
2012年06月28日
R.I.S

まだまだMINIMIネタは続きます!!
お腹いっぱいといわずにおつきあいくださいw
A&Kのミニミは後付けのロアレイルの取り付け強度が明らかに不足してます!
理由は簡単、たった一枚の軟鉄のプレートにタップたてただけのものにビス一本で止まってるからですw
そこで廃品利用!!

純正バイポットを撤去したことで、このバイポット固定用の金具とネジがあまりました!!
なので・・・・

このように、大型ナットとしてタップ部分を補強!!!
こっれで人間の力では外れないくらいの強度になりました!
安心してグリップポッドを装着できますねw
あ!!
「最初っからちゃんとしたネジとナット使えよ!」
とか言わないでくださいねw
あくまで廃品利用のエコ活動ですwww
2012年06月27日
M249化進捗

むふふ!!!
組み付け完了!
A&K MINIMI MK2をM249化するの巻、かなり進捗してきましたよw
しかし、まだまだ納得しちゃダメです。
今後すぐにやるべき事と、様々な問題点をつぶしていきます!
とりあえずこの後到着予定が

実物グリップポッド
あとはPEQ-15(PECでないw)であります!!
問題点もこのあと纏めていきましょー
タグ :MINIMI
2012年06月27日
PARAバレルとストック到着!

むふふ!!
予定通り今到着しましたよ!!
PARA用アウターバレルとバットストックw
A&K万歳であります。
これから組むので終わったらまた自慢しに戻ってきますっっwww
冷たくしないでくださいね!
2012年06月27日
PEC-15ポチリ事件

そしてM249用にPEC-15もポチりましたよw
バッテリーケースですけどね!!
ちょっと前にPEC-16つけてる写真を出したら、とあるお友達に「海兵ですか?」という苦情が来たためクイックレスポンスで交換なのでありますw
実はPEC-2とかDBALとかも悩んだんですが、最近あんまり流通してないんですね・・・
無念ですw
陸軍タイプM249の完成まであとわずか!!
バーコードがついてるシールとかも作っちゃおうかな・・・
ここまでで総額11万近くかかってるんですが、本当に自分のアホさ加減には興奮しますよw
あ!でも、EOTech抜かせば結構安いのかも。
でもG&Pのミニミ買えそうな勢いですよねw
2012年06月27日
リポバッテリー

本日Gunsmithバトン 秋葉原店に行ったついでに買ってきたリポバッテリー(予備)と充電器(予備)!
リポってパンチがあって素晴らしいバッテリーですよねー
もうニッスイには戻れませんねw
89式用にうなぎタイプのヤツも買わなくちゃいけないんですが、すっかり忘れてましたw
次回買いにいきますw
2012年06月26日
M249へ!

A&K MINIMI MK2がこんな姿になっちゃいまいしたw
っていうのも、今朝パラ用のアウターバレルとバットストックをポチったからです!!
恐らく届くのは明日なんですが、我慢できなくて今バラしましたw

残骸がこんなにっ!
勢い余ってバイポットまで撤去w
これはグリッポに交換するための布石です・・・
しかしバラすだけでは不可能なパーツも・・・
そう、インナーバレルの長さです!
MK2のインナーバレルは504mm
パラはM4とかと同じ363mmなんですよね
そこで善は急げで買ってきました!

バトンAirSoftの精密インナーバレル。
仕事柄金属加工の費用とか目にするんですが、ステンレスの加工費用ってメッチャ高いんですw
電動ガンのインナーバレルの事とか全く知りませんが、加工費の高いステンレス製のコイツをチョイスであります!!
明日には諸々が配送されてくるはずなんで楽しみですw
2012年06月26日
M16
7月28・29日のアホカリプスに行こうと思うんです!!
そこで使うのが、このM16A1

しかもマルイの無改造ドノーマルw
ヒストリカルなんでメカボとかはどーでもいいんですが、せめてレシーバーだけでもメタル化したいですね。
近頃M16のメタルレシーバーとか見かけないですよね?
どこかで売ってるかな???
そこで使うのが、このM16A1

しかもマルイの無改造ドノーマルw
ヒストリカルなんでメカボとかはどーでもいいんですが、せめてレシーバーだけでもメタル化したいですね。
近頃M16のメタルレシーバーとか見かけないですよね?
どこかで売ってるかな???
2012年06月26日
エアコキ

SIG P228
10歳以上対象のマルイのやつです!
これ1980円って安いですよねw
小学生の頃、このモデルの元祖みたいなやつのルガーP08で神社とかで撃ちあいしてた記憶がありますw
当時も1600円くらいだった気がするのですが、定かではありません!
30年近く前の話ですが、その頃からこの程度しか値上げしないってスゴイ企業努力ですよねw
2012年06月26日
迷彩の色が・・・

陸上自衛隊の速乾性のシャツ。
手前は総火演のお土産屋で買ったやつ、そして奥がPXで友達が買ってきてくれたやつでモノホンの方々も着てると思われるやつですw
色も素材も全然違うんですよね・・・
お土産屋さん恐るべしッ!!!!!
ちなみにPX品の方に着いてたタグ

2012年06月25日
ミリフォトのM249

陸軍のHPで拾ってきたM249の画像を拡大したもの。
A&KのMINIMIとは形状が違いすぎますよね・・・
バレルとストックはサクっと交換できるからいいとしても。。。
この形状のガスブロックとバイポットって売ってないですよね!!!
もしどこかで売ってるなら欲しいですが、見た事ありません・・・
Mk2みたいな形状のやつもたまに陸軍でみかけますが、明らかに後方部隊っぽいんですよね
普通の前線部隊が分隊単位で使ってるのは上の写真みたいな形状っぽいんですよね。
だから近づけたいのですが、どうしたものやら・・・
2012年06月25日
HDR-CX700

サバゲとかの動画も撮りたいなーと思って、ソニーのハンディカムを導入してみました!!
やっぱり餅は餅屋で、動画は一眼レフより全然撮りやすいし安定してますよ。
これからは動画もちょこっと上げていこうと思います!!!
現在稼働中のカメラ
NIKON D700
OLYMPUS E-P2
SONY HDR-CX700
荷物が益々重くなっていきますねw