2014年12月29日
Manfrotto PIXI

ずっと卓上で使える小型の三脚が欲しいと思ってたんです。
いろいろ候補はあったんですが、manfrottoのOPIXIを購入!
白い三脚って珍しいですよね。
自由雲台になってて、画像の赤いボタンを押すとボールがフリーになってて首を振れる仕掛けになってます。
物撮りするときにこういう三脚って効果を発揮します。
家族で写真撮るときのセルフタイマー撮影でもつかえます♪
質感も良くて、剛性感もすごくて大満足です。
マンフロットだからイタリア製かなって思ったけどチャイナでしたw
2000円台だしまあそうなりますよね。。。

で、三脚にα7を取り付けて、前出のヤシコンPlanar50mmでソニーSonnarを撮影。
マクロ的に撮ると開放F値1.4て被写界深度が浅くて撮るの面倒なんですよね・・・
でもこの卓上三脚使うと楽チン♪

逆にSONY Sonnar35mmでヤシコンPlanarを撮るとこんな感じ。
設計された年代が40年ちかく違うのにヤシコンPlanarの描写は素晴らしいです。
どちらも開放ですがplanar50mmは1.4、Sonnarは2.8ですからね!
古いレンズもなかなか面白いです。
室内での物撮りはPlanarがメインになりそうです。
SONYのSonnarは描写も逆光耐性もサイズも抜群なんですが、唯一の欠点が近づけないことなんです。
Planar50mmは45cmくらいまで近付けるんで、ギリギリテーブルフォトに近づけますw
そして卓上三脚を使えばMFでピントを追い込みやすくて良い感じになりました!
おすすめです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。