2015年09月15日
apple careと各機器のiCloud id紐付けのお話

先日買ったiMac 5k Retina用にAppleCare Protection Plan for iMacを購入。
本来macには1年の自然故障保証と90日のテクニカルサポートがついてるんですが、それを各3年にする保証延長です。
まあ高いですよね・・・
この保証プランだけで22000円くらいしたんですが、なにしろiMac 5k Retinaの本体が25万超えで高すぎるのでせめて三年以上は使うべくビビって延長保証を購入した次第ですw

店舗で購入した上記のアップルケアとMacのシリアルナンバーをアップルのサイト上で登録して、目出度く3年保証となるわけです。
2万以上も出してもらえるのはこの一通のメールだけw
まあ掛け捨てとはいえ2万ちょいで安心買ってるんで仕方ないですよね・・・
で、アップルのサイトでiMacとアップルケアがちゃんと登録されてるかどうか確かめる為にオフィシャルサイトに飛んだわけです。

自分は恥ずかしながらいままで見たこと無かったんですが、マイサポートプロファイルというページ。
ここに自分の端末の全てとアップルIDが紐付けられてるか確認できる一覧があるんですね!!
各端末情報をクリックすると保証の内容も確認でき一安心w
でもちょっと待てよ!!!
よく見ると、MacBook Pro Retina 13インチとiPhone6が一覧にないw(現在は登録したので画像ではアリ)
いろいろ理由を調べてみたんですが、iPhone6については法人登録なのでキャリアで契約の際に会社のIDと紐付いててそれが原因だと究明できました。
会社のIDにログインしてiPhone6を紐付けから解除、自分のIDに登録しなおし。この作業は意外なほど簡単にできます!
がしかし。。。。
買ってすぐに自分のiCloudに接続したのにもかかわらず、MacBook Proは「まだ誰のものでもありません」状態でしたw
もちろんこれも即座に自分のアップルIDに登録。
そのさい「購入日をご記入ください」なんて項目もあって、ふつうアップルの製品でアップル自体でアクティベーションの際購入日を管理してるんじゃないかと思ってましたし、実際に他のMacは初めて起動した日がそのまま購入日になってたので、どうしてこんないい加減な感じになってたのか謎のままです・・・
当該のMacBook Pro Retina 13インチは時々iCloudの紐付けから自動的に外れて、インスタントホットスポットやハンズオフが機能しなくなったり、様々な項目でiCloud IDとパスワードを何回も入れなおさせられたりして困ってたんです。
その度にiCloudをログアウトしてログインしなおすという精神的苦痛を味わい続けてたんです。
もしかしたらこの「まだ誰のものでもありません」状態が悪さしてたのかなと疑ってます!!
まだハードを紐付けて一日しかたってないんで検証できませんが、iCloudの紐付けが外れちゃってログアウトーログインやってるのネットでもよく見かけるので、ぜひ一度オフィシャルサイトの「マイサポートプロファイル」を確認してみることをオススメします。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。