2015年09月13日

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
自宅ではiMac 27インチ(late 2011)、職場ではmac mini(late 2012)を使ってたんですが、昨日思い立って急遽買い替えw

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
これが中身!!
自宅用にはiMac Retina 5Kで、仕事用に21.5インチ無印iMac。
もうじき21.5インチもRetina出るなんて言われてますが、テキストとせいぜい写真メインの自分の仕事では使わないので迷わず無印です!
しかし、21.5インチの下位モデルはずば抜けて性能が低いので真ん中の竹モデルにしました。
下位モデルは完全に中身がMacBook Airの梅仕様なので、せっかくiMacはデスクトップPCという位置付けなのだから、最低限デスクトップ仕様のものが欲しくて真ん中に。

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
さすがに新型はエッジの部分が薄くてすごくシャープな印象。
真正面から見ると旧型と何ら変わりませんがねw

為替の影響もあるんでしょうが、やっぱりAppleのコンピューターって高すぎる気がする・・・
2台で40万くらいぶっ飛びました。

Windows10試してみた結果、まだまだマイクロソフトに戻れそうもないし、コンピューター無いと仕事にならないんで仕方の無い出費です。
PCの減価償却って4年ですし、ちょうど良いくらいのタイミングだったんじゃ無いかと思ってます。

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
仕事柄どうしてもオフィスは入れなくちゃいけないんですが、やっぱりコレ全然エレガントじゃ無いですよね・・・
2011 office for macよりは若干マシですが、それにしてもなんだか扱いづらいしデザインも美しく無い。

でもエクセル無いと取引先ともまともに通信できないんで、仕方ありません・・・


iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
やはりRetinaは時期尚早なのかもしれません。
使っていて不満もないし、特に遅いとか引っかかるとかいうのはありません。

いやあったw
デフォルトでメモリ8GBのまま使ってたら、写真アプリで引っかかりまくり!!
というのもRetinaでサムネイルが異常に綺麗で高解像度なんですが、1万枚くらい写真あるんで思いっきりメモリー不足でスクロール引っかかりました。

そこで急遽16GBメモリを追加。
現状トータルメインメモリ24GBなんですが、非常に快適になりました。

写真多く扱ってる人はメモリをモリモリにした方が良いような気がします。

そんなこんなで現在絶好調♪
フルサイズのカメラで撮った写真を全画面で鑑賞すると鳥肌モノの美しさです。
そしてサムネイルも異常に綺麗。

あとフォントが高精細なので目が疲れません!!

現状この辺が旧型iMacと比べて優位なとこですが、late2011の27インチと比べて10万円くらい高いわけで、ここに10万の価値を見出せるかっていうのは微妙なとこだと思います。

もう少し4Kの映画なり動画なりのコンテンツが増えてくればだいぶ変わってくるでしょうが、現状非常に少ないので時間が解決してくれるのを待つしかないですね!!

iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
手前が旧型27インチですが、やっぱり筐体の分厚さが際立ちますよねw

一気に2台買うとデータの移行が地獄です。
Appleの移行アシスタントソフトは結構優秀で使いやすいんですが、それでも旧機の嫁入り準備の初期化とか含めると一晩完全徹夜くらいの時間がかかっちゃうんで、次回から買い換える時には期間空けて1台ずつにしようと決意しましたwww


結論として、21.5インチは技術も煮詰まってかなり扱いやすくストレスが少ない。コンピューターとして枯れてきて非常に良い感じです。
27インチRetinaは現状のソフトやコンテンツに対して若干オーバースペック。が、しかし素晴らしい機械だし、絶対に買って損はないと思います!!





iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
iMac Retina 5Kと21.5インチiMac
現在の悩み・・・・・

それは、もう4年くらい使ってるBOSEのCompanion20のコントロールポッドの調子が悪いこと・・・
お手軽で小さなサイズのスピーカーでこれを超える物って少ないと思うんで、修理に出そうと思ってます。

コントロールポッドの弱さがこの機種の弱点ですよね!
音量が安定しなかったり、音量の調節が非常にピーキーになってしまう不具合なんですが、早く治したいものです。








同じカテゴリー(ガジェット)の記事
SONY WF-1000XM3 レビュー
SONY WF-1000XM3 レビュー(2019-07-12 20:58)

beyerdynamic DT 1990 PRO
beyerdynamic DT 1990 PRO(2017-07-30 18:10)

DA-310USBに更新
DA-310USBに更新(2017-07-29 18:22)

Apple Watch Series2
Apple Watch Series2(2017-01-03 21:04)


Posted by Takashi  at 00:30 │Comments(0)ガジェット

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。