2015年07月26日
Jetstarで行く福岡「半島を出よ」聖地巡礼(出発編)

お久しぶりでございます!!
この一ヶ月以上休みなく働かされ、遊ぶ事もできませんでしたが、ついに大きな仕事も終わって遊びの時がやってまいりましたw
最近ニュースを見ていて、集団的自衛権についてのお話が活発でその良し悪しは別として、ある本を読み返して見ました!

村上龍の「半島を出よ」ですね。
ネタバレになるのであまり書きませんが、大まかなあらすじは、九州に9名の北朝鮮コマンドが潜入、福岡ドームを占拠し5万人の人質を取り立てこもる。
その後、2時間でアントノフ2型輸送機で低空侵入した数十機により4個中隊約500名の北朝鮮第8特殊戦軍団が福岡市に潜入し福岡市を占拠。
こういった場合の法律を持たない日本政府は九州を封鎖こそするものの、何もできず。。。
その間に100万の福岡市民を人質に取られ1週間後には12万人の第8特殊戦軍団本隊が上陸予定。
育ちに問題のある犯罪者少年たちがこの危機に立ち上がる!!!
という内容。
話の筋はメチャクチャですが、さすが村上龍ですね。
日本の抱える問題点を浮き彫りにしつつ、物語は淡々と展開していき説得力も十分。
本当に楽しい小説で何回でも読み返してしまいます♪
その聖地巡礼を兼ねて福岡にひとっ飛びしてきましたw

利用したのはLCCのジェットスターエアライン。
はっきり言って安すぎですw
片道6900円ですよw
往復して、雑多の手数料含めても15000円でお釣りがくるんです。
新幹線ならせいぜい京都の片道切符が買えるかどうかという価格で、本当にLCCの安さに驚かされました!
もっと安い平日日程なら片道4000円とかですし、気軽に九州旅行を楽しめる時代になりましたねっ。

しかしLCCにも問題点があって、まずは持ち込み荷物の制限が厳しいこと。
上の写真は自分の今回の荷物ですが、一泊二日でここまで絞りました!
こういう時にα7IIは威力を発揮しますよね。
機内持ち込み手荷物の重さ制限は7kg。
仮にD4に24−70つけていったらそれだけで制限の半分に達しちゃうんですよねw

あとは小物で各種ケーブルとモバイルバッテーリーとα7II用の替えバッテリー一個。

ガイドブックはメインの「半島を出よ」とど定番「ことりっぷ」ですw
ことりっぷはありとあらゆるガイドブックの中で最強ですよ。
ことりっぷの偽物みたいな本もいっぱい他社から出てますが、是非本家をおすすめします!!!
大抵のガイドブックはタイアップ臭がきつくて、美味しいというお店に入ってみたら、全然美味しくもなくて観光客から金を巻き上げるエコシステムだったりしますが、ことりっぷはそういうのが非常に少なくて好印象です。

こちらが成田空港のジェットスターのチェックインカウンター。
事前にインターネットチェックインを済ませているので、実はここは使わず直接保安検査に向かえました。
出発は新しく出来た成田の第3ターミナルなんですが、やはり若干遠い・・・
第2駐車場に車停めて向かったんですが、まあ約10分くらいかかりました。
駐車場も最近やすいですよね!!
一泊二日利用して2000円ちょうどくらいでした。
短期間の旅行なら空港外にいっぱい有る格安駐車場とほとんど値段変わらないので、純正利用をオススメしますw

で、これが保安検査場所。
ここで手荷物チェックを受けて。。

なんだかやたら長い通路を抜け・・・

ようやく着いたのがこの出発ロビーです。
今回のように一人旅なら苦になりませんが、子供連れなんかだと少しかったるいかもしれませんね。。

そして搭乗。
機内はこんな感じです。

狭い狭いと言われるLCCの座席ですが、184cm77kgの自分でこんな感じ。
座面に深く腰掛けて、膝小僧が前座席に軽く当たる程度。
国内線の2時間程度なら全然我慢できるレベルです!
ただしこのクリアランスで国際線で10時間とかは、自分の身長では無理ですね。
絶対エコノミー症候群になりますw
救いは膝小僧が当たる部分が前座席の革の柔らかい部分なので、プラスチックや金属ではなくそれほど不快でないことです。

規則が変わって、離着陸時もwifi等電波出てなければデジカメ使えるようになりました!!
おかげで離陸時を撮影可能。
エアバスA320でしたが、この現代的なサメの背びれみたいな翼の飛行機乗るの実は初めてですw

お天気よかったので富士山も良く見え。

あっという間に福岡空港です。
写真の通り、福岡空港は福岡市の市街地のど真ん中に位置してて、香港みたいにど迫力の着陸が楽しめますw
まずは福岡に到着。
続く!!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。