2015年09月20日
ACASIS USB3.0 Combo

ご存知の通り2012年以降のiMacのSDカードドライブってとんでもないとこにあるんです・・・
そう、裏側に。
とてもじゃないけどアクセスし辛いのでカードリーダー買いました!!


どう考えてもApple製品の箱をパクったデザインwww
アマゾンでも楽天でも何処にもこの製品のレビューないので、とりあえず人柱的に勢いで買ってみました。

製品裏面。
型番はHS0023のようです。
USB3.0ハブ3口とSD/microSD/CFのコンボドライブで、自分の使うメディアと完全一致なので突撃した次第。
怪しい中華な雰囲気ですがドライブ自体の出来はなかなかのものです。

iMacとのマッチングもなかなかで、部屋の美観を著しく乱すということもありません。
でもその性能とか耐久性とかが気になりますよね。
その辺は人柱感覚なのでわからないままに購入。
カードリーダーの場合、最悪はカードをぶっ壊す極悪製品もあるので結構なギャンブルです!!
ベンチマークとってみました。
SDカードで。
まずは安いSDカードで実験!!

素晴らしい。
iMacの内臓ドライブより10%くらい早い印象。
これなら実用になるし、さすがUSB3.0イイネ。なんて思っておりました。
ところが・・・・・・・・・・・
高いSDカードで実験してみると。。。
SanDiskの一番早いっぽいSDカードです。

はい!最悪!!!www
これが人柱ってやつですね。
iMac本体ではカタログスペックに近い数値出てますが、ACASISの方は3分の1程度の速度しか出てません!!
どうしてこんな事になるのか・・・
おそらくUSBハブは3.0で5Mbps仕様ですが、カードリーダーはコントローラー部か何かが古い設計なのでしょう。
数十枚の写真ならこの速度でも我慢できますが、大量になると速度的にストレスだし動画なんかは居眠りしちゃいそうw
ということで、これは早々にお蔵入りかな!?
やっぱりトランセンドとかサンディスクあたりで物色してみるしか無さそうですね。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。